農業

もみ殻かまどで釜炊きに挑戦!味はいかに?! 農業

もみ殻かまどで釜炊きに挑戦!味はいかに?!

みなさん こんにちは^^まだまだ寒い日が続く毎日ですが、暖房器具は灯油ストーブ派ですか?それとも電気ストーブ派ですか? 私たち農業課の中で最近ブームになっているものを本日はご紹介します。 それはなんと! じゃじゃーん♪ かまど!! かまどは農業課のコンサルの先生が「お試しください」とレンタルしてくれ…
私の推し事 農業

私の推し事

唐突ですがみなさん、推しはいますか!?私の推しは一番手前この子!軽トラがそもそも好きなんですが、中でも一番運転がしやすい子です!農業の車両も人や車が増えてくるとともに、増えてきています。シーズンが始まると一台もいなくなることもざらですが、冬の間は比較的車たちもゆっくりすごしている感じです。月に一度の…
苗代耕起2回目 農業

苗代耕起2回目

第一回目の耕起作業から年末年始休みが明けて2週間が経ちました。 育苗をする場所が露地で風通しが良い為、苗代にダンポールをさしてシルバーポリを張り、重しをのせて日数が経っても風で飛ばされないかを試験してみる。 結果は……無事に風に飛ばされることがなかったので、4月の育苗までにあと2回耕起して土質を改善…
新入社員 ぼかし肥を作る 農業

新入社員 ぼかし肥を作る

皆さん初めまして! 笑顔を忘れない朗らかスタッフ 都筑です!   まだまだ寒い日が続きますが、皆さんお元気ですか? 僕はいつだって元気に動き回っています! (走り回る事は危ないのでやりません)   挨拶はここまでにして、僕の普段の作業の話をしましょうか。   僕が行っている作業の中に「ぼかし肥作り」…
2024年 農業課新年会  農業

2024年 農業課新年会 

1月16日 農業課の新年会が開催されました! 場所は広告社のクライアントさんでもある 古民家ダイニング稲空さん 古民家を改装した暖かみのある空間。味噌と野菜にこだわったメニュー 関西広告社から車で約5分という手軽さ 趣のあるお庭を眺めながらの歓談 素晴らしい時間を楽しむことができます 稲空さんオリジ…
苗代耕起2回目 農業

苗代耕起2回目

第一回目の耕起作業から年末年始休みが明けて2週間が経ちました。 育苗をする場所が露地で風通しが良い為、苗代にダンポールをさしてシルバーポリを張り、重しをのせて日数が経っても風で飛ばされないかを試験してみる。 結果は……無事に風に飛ばされることがなく無事でした。   では、さっそく試験結果も…
*明けましておめでとうございます*              2024年 農業課 お餅つき 農業

*明けましておめでとうございます*              2024年 農業課 お餅つき

農業課の念願でありました幸穀米、緑米のお餅つき。 今年は木でできた臼と杵を使用し、はじめての緑米餅つきを行うことができました!     皆さんにも餅つき体験をしていただきました。 楽しんでいただけたでしょうか(^^♪ お正月の御餅つきは、神聖なお米で作った縁起のいいお餅を食べるこ…
農業課初めての漬物作りに挑む 農業

農業課初めての漬物作りに挑む

大根の収穫が大詰めを迎えました。丸々と育った今年の大根は味もよく最高の出来です。 でも、でもね、一緒に育ったけど間引きをしないと大根は大きくなりません。私達農業スタッフは立派な大根を育てるために、涙を飲んで間引きをしたんです。その葉は私達や仲間(会社の果樹園に住む鶏さん達)がおいしくいただきました。…
コンクリート苗代の土づくり 農業

コンクリート苗代の土づくり

はじめまして!農業課のさかたです。   来年の苗を育てる苗代に久しぶりに行ってみると 苗代には いろんな雑草が我が物顔で生えている、生えている。 育苗を成功させるためにも、苗代の土台作りが大切なので、しっかりと草をすき込んで土を作っていくぞ! いざトラクターで作業をやってみるとトラクターと…