関西広告社へのお問い合わせはこちらから
  • 関西広告社のイメージ

関西広告社リクルート

関西広告社リクルート

リクルートサイト

Recruit

なりたい自分がココにある。

看板が世の中に出るまでに、
人と人がつながり、そこに信頼と責任が生まれます。
ひとつ貼られ、ひとつ消える街角のポスターとは違い
世の中に出た後もお付き合いが続きます。
ご縁を大事に、人を大切にできる、そんな仲間を募集しています。

関西広告社リクルート

関西広告社リクルート

会社の特色

Feature

年々上回る純売上金額 sdgs sdgs

関西広告社は1992年の創立より33年間、災害や不況を乗り越え成長し続けています。
今後もさらなる発展を目指し、社員一丸となって取り組んでいます。

純売上金

関西広告社 スローガン

2025年度スローガン(参考:稲盛和夫)

2025年スローガン

2024年度スローガン(参考:稲盛和夫)

2024年スローガン

2023年度スローガン(社内公募)

2023年スローガン

2022年度スローガン(参考:松下幸之助)

2022年スローガン

2021年度スローガン(参考:稲盛和夫)

2021年スローガン

2020年度スローガン(参考:レイモンド・チャンドラー)

2020年スローガン

2019年度スローガン(参考:本庶佑)

2019年スローガン

2018年度スローガン(参考:日経新聞)

2018年スローガン

成果に応じた給与システム sdgs sdgs

営業社員は朝礼で情報共有後それぞれ自分で決めたスケジュールで 活動します。直帰を基本としており、時間にとらわれない自由な営業スタイルで 働ける環境を用意しています。年齢・学歴・職歴・性別に関わらず当社での 取り組みを正当に評価しますので、幅広い年齢層の営業社員が対等に活躍しています。

営業年収例

年収

社会貢献額

スタッフ部門年間休日・平均退勤時間

管理部・製造部では社員一人一人の意識や業務効率の改善に取り組んだ結果、年間休日の取得が増えつつあり、平均退勤時間が早くなっています。 フレックスタイム制を導入して16時に退勤できることもメリハリのある勤務につながっています。平均退勤時間17時を目指しています。

年間休日取得

平均退勤時間

「出戻りさん」「パートアルバイトから正社員」

大企業の2割で再入社制度が広がっています。
当社では一度退社し、その後一般募集掲載をみて再度応募してきたり、現役社員に声をかけたりして再入社する社員がいます。
辞めていた期間の経験や習得したスキルを活かすことができ、仕事のやりがいが分かっている状態からスタートできるメリットもあります。 出産を機に退職した社員が戻ってくるケースだけでなく、様々な理由で「出戻りさん」が多いのも当社の特徴です。
一度外に出たからこそ、当社の魅力が理解できたと思ってくれる社員を温かく迎え入れています。
また、ライフスタイルの中でパートアルバイトで入社した社員が、数年経過後社員登用されるケースもあります。 慣れた会社でさらにスキルアップでき、任される仕事の幅も広がることから実力を存分に発揮し、責任者へ昇格していく社員もおります。
(出戻りさん:全社員の約6% 社員登用:スタッフ部門の約18%)

関西広告社2大イベント

春には関西広告社祭、秋には収穫祭というイベントを実施しています。 社員の家族も参加することができる毎年恒例の二大イベントです。 関西広告社祭はバーベキュー大会や子供も大人も喜ぶような景品が 盛りだくさんの大抽選会を開催しています。 収穫祭は自社栽培のお米や野菜をふるまい、収穫の喜びと恵みに 感謝する思いを込めたイベントです。
また、施工課社員が中心となりリフト乗車体験、穴掘りや柱起こし といったイベントを企画しています。

関西広告社祭

最新! 2024年度

2024年度関西広告社祭参加者総人数467名

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
集合写真 

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
大型テレビ当選!

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
子供イベント

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
イベント準備 

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
子供イベント用景品

関西広告社祭

2024年4月27日 第11回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
BBQ料理

過去分

2023年度関西広告社祭参加者総人数427名

関西広告社祭

2023年4月29日 第10回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
集合写真 

関西広告社祭

2023年4月29日 第10回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
大型テレビ当選!

関西広告社祭

2023年4月29日 第10回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
子供イベント

2022年度関西広告社祭参加者総人数353名

関西広告社祭

2022年4月29日 第9回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
集合写真 

関西広告社祭

2022年4月29日 第9回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
大型テレビ当選!

関西広告社祭

2022年4月29日 第9回関西広告社祭
場所:大蔵海岸ZAZAZA
子供イベント

2021年度関西広告社祭参加者総人数275名

関西広告社祭

2021年6月26日 第8回関西広告社祭
場所:神戸ワイナリー
集合写真 

関西広告社祭

2021年6月26日 第8回関西広告社祭
場所:神戸ワイナリー
豪華賞品当選!

関西広告社祭

2021年6月26日 第8回関西広告社祭
場所:神戸ワイナリー
子供イベント

収穫祭

最新! 2024年度

2024年度収穫祭参加者総人数597名

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
集合写真 

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
社長!見事8m30cmの柱起こし成功!!

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
カレーライス食事会

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
跳べ!大縄跳び大会

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
柱起こし挑戦

収穫祭

2024年10月26日 第7回収穫祭
場所:本社
仮装大会

過去分

2023年度収穫祭参加者総人数579名

収穫祭

2023年10月21日 第6回収穫祭
場所:本社
集合写真 

収穫祭

2023年10月21日 第6回収穫祭
場所:本社
社長!見事8m20cmの柱起こし成功!!

収穫祭

2023年10月21日 第6回収穫祭
場所:本社
白熱のジャンケン大会!

2022年度収穫祭参加者総人数436名

収穫祭

2022年10月22日 第5回収穫祭
場所:本社
集合写真 

収穫祭

2022年10月22日 第5回収穫祭
場所:本社
社長!見事8m10cmの柱起こし成功!!

収穫祭

2022年10月22日 第5回収穫祭
場所:本社
全集中!一輪車レース

2021年度収穫祭参加者総人数326名

収穫祭

2021年10月23日 第4回収穫祭
場所:本社
集合写真 

収穫祭

2021年10月23日 第4回収穫祭
場所:本社
社長!見事8mの柱起こし成功!!

収穫祭

2021年10月23日 第4回収穫祭
場所:本社
子どもイベント

奨学金返済支援制度

学生時に一生懸命勉学に励み社会人となってから始まるのが奨学金の返済ですが、 若者にとって大きな経済的負担となっています。 奨学金返済対象に該当する社員に対して、補助金を支給する奨学金返済支援制度を設けています。

奨学金返済支援制度

奨学金返済支援制度







研修旅行

目標金額を達成した営業所もしくは、成績優秀な社員が研修旅行へ行っています。 研修を通して絆が深まり連帯感や活発な意見交換が生まれています。

屋久島看板視察研修旅行

2024年7月24日〜7月26日 2泊3日
屋久島看板視察研修旅行
場所:samanaホテル

兵庫営業所研修旅行

2024年6月22日〜6月26日 4泊5日
兵庫営業所看板視察研修旅行
場所:キュランダホテル

北海道看板視察研修旅行

2023年7月19日〜7月21日 2泊3日
北海道看板視察研修旅行
場所:北海道ボールパークFビレッジ

成果を称える食事会

社員が目標金額を達成すると、 営業所の士気を高めるために食事会を行っています。 普段は離れて行動することは多くても同じチームです。 食事会の場であらためてチームの輪を深めます。 『次回の食事会を楽しみにまた毎日の仕事に励もう。』 と思えるような会を設けています。

岡山営業所食事会

開催日:2025年3月3日
岡山営業所食事会
場所:和風居酒屋 あかり
お酒との相性抜群の料理ばかりでした!

神戸営業所食事会

開催日:2025年1月24日
神戸営業所食事会
場所:叙々苑 ミント神戸店
高級なお肉でほっぺたが落ちそうでした!

九州エリア食事会

開催日:2024年12月17日
北九州・福岡・熊本営業所食事会
場所:博多居酒屋 どげん海
全員が笑顔溢れる大盛り上がりの会となりました!

兵庫・姫路営業所食事会

開催日:2024年12月13日
兵庫・姫路営業所食事会
場所:活 伊勢海老料理 中納言
初参加の社員の意外な一面が見れました!

三重営業所食事会

開催日:2024年12月11日
三重営業所食事会
場所:天婦羅桂 いし坂
みなさんの武勇伝が聞けて楽しかったです!

滋賀営業所食事会

開催日:2024年12月6日
滋賀営業所食事会
場所:おお杉
メイン料理は、ウナギのしゃぶしゃぶ!

ありがとうの幸穀米 sdgs

関西広告社では福利厚生の一環として、稲美町内の田んぼにて
無農薬・不耕起栽培・天日干しのお米「幸穀米(こうこくまい)」
作りに取り組んでいます。
無農薬のお米作りを通じて、コミュニケーション・身体活動・安全な食など
それぞれの成長と健康な生活を保証します。

お米は全社員に毎月1kg~3kg無料配布しています。

2025年3月はイセヒカリ約485kg配布しています。

<2018年10月からの配布累計約45,435kg

幸穀米

誕生日会

2016年秋から誕生日会の開催を始めました。当日は出勤せず直接会場に向かい、同じ誕生月の社員が集まって、 豪華なホテルやレストランでの食事を愉しみます。 2年目からは食事会に加え、吉本新喜劇や宝塚歌劇、劇団四季などの観劇もついてより贅沢になりました。 誕生日会が社員の励みになっています。

2025年3月誕生日会

3月誕生日会
開催日:2025年3月14日
場所:バルバッコア
高級感ある空間でゆったりとした雰囲気の会場でした!

2025年3月誕生日会

3月誕生日会
開催日:2025年3月14日
観劇:大阪四季劇場「ウィキッド」
魔女それぞれの個性やストーリーに惹かれました!

2025年2月誕生日会

3月誕生日会
開催日:2025年3月14日
場所:バルバッコア 料理
参加者総人数25名!

2025年2月誕生日会

2月誕生日会
開催日:2025年2月21日
場所:バルバッコア
観劇:大阪四季劇場「ウィキッド」
愛されない人はだれもいないと気づきました!

2025年1月誕生日会

1月誕生日会
開催日:2025年1月31日
場所:バルバッコア
観劇:大阪四季劇場「ウィキッド」
多種多様な世界を認め合う大切さを教わりました!

2024年12月誕生日会

12月誕生日会
開催日:2024年12月20日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
大阪四季劇場「ウィキッド」
物の見方、捉え方を考えさせられる内容でした!

2024年11月誕生日会

11月誕生日会
開催日:2024年11月29日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
大阪四季劇場「ウィキッド」
良い終わり方で良かったと思いました!

2024年10月誕生日会

10月誕生日会
開催日:2024年10月18日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
大阪四季劇場「ウィキッド」
異なる考えを尊重し合うことの大切さを教わりました!

2024年9月誕生日会

9月誕生日会
開催日:2024年9月20日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
大阪四季劇場「ウィキッド」
救いのある終わり方で本当に良かったです!

2024年8月誕生日会

8月誕生日会
開催日:2024年8月30日
場所:GREVILLEA 近江牛フレンチ割烹
観劇:吉本新喜劇
思いっきり笑わせて頂きました!

2024年7月誕生日会

7月誕生日会
開催日:2024年7月12日
場所:京都つゆしゃぶCHIRIRI
観劇:梅田芸術劇場「ロミオとジュリエット」
悲しい物語でしたが、歌とダンスが圧巻でした!

2024年6月誕生日会

6月誕生日会
開催日:2024年6月28日
場所:GREVILLEA 近江牛フレンチ割烹
観劇:吉本新喜劇
漫才・新喜劇も大笑いさせて頂きました!

2024年5月誕生日会

5月誕生日会
開催日:2024年5月17日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
劇団四季『バケモノの子』
涙ありの演技で大変楽しむことが出来ました!

2024年4月誕生日会

4月誕生日会
開催日:2024年4月19日
場所:ロウリーズ・ザ・プライムリブ
劇団四季『バケモノの子』
ストーリーや演出どれも素晴らしかったです!

健康経営優良法人2025認定 sdgs

心と身体の健康づくりを推進し、働きやすい職場環境の実現を目指しています。
そのために、健康管理、健康運動、メンタル対象を柱として健康配慮の取り組みを行っております。

朝の健康体操(上から)

健康経営ヨガ教室

鉄棒

認定証_株式会社関西広告社

使用状態

使用の様子

飲料用井戸水 sdgs

精密な水質検査と今問題とされている化学物質PFOS及びPFOA(有機フッ素化合物の総称)の検査を行っております。
一般的な飲料水として利用できる26項目よりも更に厳しい39項目の検査をした結果、全て基準値をクリアし、安全な井戸水として利用できることが証明されました。

水質検査結果書2023

井戸水写真







コウノトリ sdgs

コウノトリは一度つがいになると生涯連れ添う一途な想いを持っています。
我が社もその想いを引き継ぎ従業員・取引先・地域社会・地球環境を大切にする心を一途に持ち続けて参ります。
【YOUTUBEでコウノトリを視聴することができます。】
世界初、夜間も鮮明に映るカメラでライブ配信をしています。また様々な活動動画も配信中。

コウノトリ

コウノトリライブ配信 時計表示付きで絶賛配信中!


コウノトリ

コウノトリ

コウノトリ

コウノトリ

コウノトリ

コウノトリ

地球環境にやさしいエコな取り組み sdgs

地球温暖化防止に少しでも貢献するため、本社社屋の屋根にソーラーパネルを設置し太陽光発電を行っています。

ソーラーパネル

ソーラーパネル1

電解水素水で体の中から健康に sdgs

1階から3階の各フロアに日本トリムおよび朋コーポレーションのウオーターサーバーや整水器を設置し、従業員も利用できるようにしています。
整水器は水道水を浄化後、電気分解して電解水素水を生成します。 この電解水素水は抗酸化作用(がんなどの原因となる活性酸素の抑制)があり、また胃腸症状の改善効果も認められています。
みんなこの電解水素水を水筒などに入れて飲み、体の内側から健康増進に取り組んでいます。

電解水素水

地域応援キャンペーン

お客様の飲食店や医療機関を利用後アンケートを記入することにより、食事代の半額・医療費の一部を社員へキャッシュバックしています。 またアンケートは、お客様の店舗でのサービス向上のお役に立てるようフィードバックしています。

お客様サポート

お客様サポート


資格取得者優遇

当社では従業員のスキルアップ(知識・能力の向上)を目的とし、当社規定に基づく資格を保有している場合、資格に応じた手当が支給されます。
当社規定資格取得例
基本情報技術者試験、簿記実務検定1級、日商簿記検定2級、第二種電気工事士
危険物取扱者乙種第四類、危険物取扱者丙種、第二種衛生管理者

資格取得者優遇

資格取得者優遇

書籍購入支援制度

福利厚生の一環として書籍導入支援制度を導入しています。ジャンルに規定は無く、ビジネス書や自己啓発本はもちろんの事、料理本や絵本、雑誌等幅広く利用されています。

書籍購入支援制度

書籍購入支援制度

ベネフィットステーション

福利厚生サービスとしてNetflix見放題をはじめとし、飲食店、映画館、ホテル、スポーツジムといった、さまざまなお店での割引が適用され、会員優待価格で利用することができます。

ベネフィットステーション

ベネフィットステーション

ドリンクサービス

毎月の会社全体での目標達成により、本社に設置されている自動販売機の飲料が 無料になるキャンペーンを実施しています。 通常は一杯30円で飲むことができ全員が非常に利用しやすいサービスとなっています。

フリードリンク

朝の健康体操

毎日音楽に合わせて、体操やストレッチを行っています。 体がほぐれ、体内が温まり、冬でも万全の態勢で業務を開始しています。

朝の健康体操

Uniposの活用

「ありがとう」の気持ちや、「いいね!」と感じたことを、メッセージで伝えられる社内ツールを活用しています。普段は面と向かって伝えにくい想いも気軽に送りあうことができます。もらったポイントはアマゾンギフト券として毎月もらえます。

Hooopの活用

部署キャンペーン

それぞれの部署でキャンペーンを行うことで従業員一人一人の士気を高めています。 キャンペーン内容も毎年グレードアップするため、目標として取り組むことができます。

28期営業キャンペーン

28期製造キャンペーン

28期管理キャンペーン

美容室CUOREA

皆、はじめは学校を卒業し、立派な美容師になりたいと自分にあった美容室へ就職し、そのほとんどが将来、自分の店を持ちたい!と考えて日々、努力し夜中まで勤めています。しかし、いざ働いてみると長時間の労働に少ない給料という現実が待っています。不安に苛まれながらも、夢のため働く若者たち・・・・・
そんな夢を持つ人にチャンスを与えたいとの思いから、若者が夢へのきっかけとして頑張れる場所を提供したいと考え、2017年6月”Cherish”、2019年11月に“CUOREA”をオープン致しました。そんななか、"Cherish”オープンから、夢を追いかけ、経営に携わったきた店長が、めでたく独立をすることとなりました。これからも夢の独立を応援し続け、お客様はもちろん地域社会、従業員一同、またあらゆる方々に夢と感動を与える企業であり続けたいと思っています。
スタイリストによる斬新なサービス・最高の技術で、皆様のお気に召していただけるものと思います。是非皆様お誘い合わせの上、ご来店のほどお待ち申し上げております。