農業

クライアントさんと、いっしょvol.5 農業

クライアントさんと、いっしょvol.5

3/27㈭ 酵素浴-でん-田さんと農作業体験 今回は貫き通すことで起こる奇跡を体感しよう。   『簡単じゃないけどイケる』       ☝      こ れ   この自信が大切。 そう言い切ってしまう なので 雨でも落ち込む必要がない 強く願う祈りで ほんの少しの時…
まっすぐ塗るのは職人技⁉初心者の畔塗奮闘記 農業

まっすぐ塗るのは職人技⁉初心者の畔塗奮闘記

最近は雨が続いて圃場内が乾かない😣 梅雨なのかなと思ってしまうぐらい雨が続く・・・・☔ 機械作業をするときは、土に水分が多く含まれているとぬかるんだり、圃場を荒らしてしまう為、作業ができなくなります。 では、田植えが始まる前にやっておかなければならない機械作業はなにか?…
じゃがいも、はじめました 農業

じゃがいも、はじめました

  こんにちは! 寒の戻りはあるものの、日中だいぶ暖かくなってきましたね。 冬ごもりをしていた虫たちが動き出す季節、『啓蟄(けいちつ)』を迎えました。 もうすぐそこには『春分』を控えています。   圃場に出ると、春の草たちがあちらこちらで花を咲かせ、 目に鮮やかでにぎやかで、見ている私もわくわくしま…
クライアントさんと いっしょ vol.4 農業

クライアントさんと いっしょ vol.4

3/14㈮ 酵素浴 田(でん)さんと農作業体験 今回は百姓という言葉を深堀ってみよう。   実は"百姓"という言葉の背景には農業に対して近代の日本人が抱いてきた差別意識があるようです なんなら、放送禁止用語として扱われることもある そんな現状。 (#・´Д`・) なんて… 気に食わない価値…
クライアントさんと いっしょ vol.3 農業

クライアントさんと いっしょ vol.3

3/6(木) 酵素浴 田(でん)さんと農作業体験 今回は どうぶつがいる世界。 自然界を思い浮かべると、豊かな緑、そして動物が頭の中に浮かび上がってくるかと思います そう。自然界では動物がいることが 事実です 今回は『そこにいる』という意味を探ってみましょう   動物が植物を食べる→植物が刺激され大…
🐔養鶏研修はじめました🥚🥚🍳 農業

🐔養鶏研修はじめました🥚🥚🍳

皆さんこんにちは! 今回養鶏研修を行いました!🐔 【社員さんにお渡ししている卵がどのようにして作られているのか鶏の生態系を知って頂き、新鮮なたまごを採って食べてコケちゃんたちとふれあってもらおう!】という研修です(^^) 本日は研修の様子をお伝えしたいと思います!🐔 …
だつぼーくんで種籾取り 農業

だつぼーくんで種籾取り

だつぼーくんってなあに? だつぼーくんはお米の種になる子達を選別してくれる機械の事です。去年、一番状態がよかった圃場のお米の中からさらにギュッと身が詰まった子達が選ばれるのです。なんだか人の生命の誕生と似てるものがありますね(*´ω`)だつぼーくんで「のげ」を切る   だつぼーくんは身が詰…
クライアントさんと いっしょ vol.2 農業

クライアントさんと いっしょ vol.2

2/25㈫  酵素浴 田(でん)さんと農作業体験 圃場に 点穴「てんあな」という水脈の方向を整え 脈動させるであろう 穴を掘りました。 たかが穴 されど穴 今は小さな穴ですが 未来は大きな結果へと変わります、きっと。 イメージとしては、ツボを押して血流を流す感じ。 昔の建物では 普通にそれをやってい…
去年の看板にお疲れ様…ヾ(*´∀`*)ノ 農業

去年の看板にお疲れ様…ヾ(*´∀`*)ノ

寒波襲来で例年よりも寒い日が続いておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか?   風が強いですね~、 雪もちらつきますね~💦 寒さがとっても苦手な私は つらい日々が続きます…(つд⊂)エーン   さて本日のお仕事は! 昨年一年間我々の田植えを見守ってくれた 看板のシートはがし!! …
 クライアントさんと いっしょ vol.1 農業

 クライアントさんと いっしょ vol.1

2/14㈮ クライアントの方と農作業体験 今回は 米ぬか酵素浴 田(でん)さんと一緒に 畝作りをしました 地面を掘り下げ 発酵熱で 圃場を温め 土を健康にしてみようという実験です。 そして、この場所で学んでほしいことは 想う気持ちで変わる結果。 想い、願い、祈り、紡ぐことで 未来は笑顔 良き笑顔が芽…