農業

アクアポニックス 4月 農業

アクアポニックス 4月

水耕栽培と養殖を掛け合わせた循環型農業 アクアポニックスの実験を開始してから3ヶ月ほど経過しました 上層のスナップエンドウはスクスクと育ち 養殖エリアのカワニナの赤ちゃんもウジャウジャと増えています 爆発的に繁殖していた川の藻は減ってきましたが その反面 水生植物がモリモリと増えてきています 藻が増…
ハートで紡ぐ世界 農業

ハートで紡ぐ世界

ニンジンを植付けようと土を触っています ……うーん 数値で管理する事も大切ですが 人間が出した数値や教科書が正しいとも限らない 今回は気持ちだけで育ててみましょう。ってことでやっていきます アート寄りの育成 楽しむ。というハートを大きく取り入れて レッツゴー 天気は最高。鼻歌も大切。ウキウキで作った…
R5 2月9日 農業研修旅行 後半 農業

R5 2月9日 農業研修旅行 後半

和歌山研修旅行 後半戦 楽しみです この日は まず 湯浅町に行って醤油作り体験。日本の醤油発祥の地です 湯浅醤油は800年の伝統技術を受け継いだ職人たちが 厳選した原料で 常に上を目指しながら作る逸品物 そこでの醤油作り体験となると これは 技術を盗むしかない やっていきましょレッツゴー 湯浅醤油さ…
R5 2月8日 農業研修旅行 前半 農業

R5 2月8日 農業研修旅行 前半

やってまいりました楽しみにしていた農業研修旅行 黒潮市場、ポルトヨーロッパ、蔵王橋、あらぎ島、湯浅醤油作り体験などなど 盛り沢山のコース 大きなバスを貸し切って 目的地和歌山まで レッツゴー バスの中も賑やかで あっという間に 黒潮市場へ到着 黒潮市場ではバーベキュー、マグロ解体ショー、市場散策など…
蛍、カワニナの生態を視る 農業

蛍、カワニナの生態を視る

観察をする為に 蛍、カワニナのシェアハウスを作製しました 構造は 川から水を吸い上げる→ろ過層→飼育層→観察層→養殖層を経て キレイな水が川へ。な感じです 屋上と1段目は植物で水をろ過 2段目は蛍、カワニナの住処 3段目は見通しの良いリビング 4段目はカワニナの集会場 リビングにはガラス張りの部屋も…
ビオトープ 農業

ビオトープ

ビオトープとは生物群集の生息空間を示す言葉でギリシア語からの造語 ビオ(命)トープ(場所)を組み合わせてできた言葉です 生物が住みやすいように環境を改変していくことが目的で一定の組み合わせの種によって構成される生息空間 簡単に言うと…  なかなか難しい課題。ってことです 人の手が入りすぎると 人工の…
廃材エコビルド 農業

廃材エコビルド

レンコン畑からビオトープに繋がる水路が 凍結や異物の詰まりのせいで 機能しにくくなっています   写真赤丸の部分 (ピンク色は水の流れ) 今まで塩ビパイプを通して 水をオーバーフローさせる形にしていましたが パイプの中に ザリガニが詰まったり レンコンの破片が詰まったり 凍結したりと 頻繁…
冬の蜜蜂 農業

冬の蜜蜂

昨年は せっせとハチミツを集めてくれた蜜蜂たち、冬は巣箱の中でお休み中。と言ってあげたいですが 冬でも 暖かい日には花粉を集め 寒い日にはみんなで羽根の筋肉を動かし巣箱内の温度を上昇させたりと 蜜蜂たちは休みなく 自然を相手に対応しています 冷え込んだ日でも みんなの力を合わせることで巣箱内は30℃…
ホタル幼虫 農業

ホタル幼虫

  ゲンジボタルと ヘイケボタルの幼虫を放流しました ヘイケボタルの幼虫 ヘイケボタルの幼虫は3ミリほどの大きさ…丸まっていると2ミリあるか ないかです 川に放流してしまうと笑ってしまうほど見えなくて いや、ほんと。ハハッとしか言いようがないやつです 一方のゲンジボタルの幼虫は 蛍のエサと…
新年のコウノトリ 農業

新年のコウノトリ

新年明けましておめでとう御座います。 早速ですがコウノトリが関西広告社で年明けを迎えました。 新年より仲良く、関西広告社の池で初詣?しています。 今年こそは、巣作りしてくれる願っています。 良い環境作りが幸運を招いてくれると思っています。…