Nogyo03

雪の舞う日、コウノトリの巣で見つけた温もり 農業

雪の舞う日、コウノトリの巣で見つけた温もり

今年初めての雪が降りました⛄自分が住んでる地域には雪は積もってなかったのですが、稲美町(本社)に出勤したらびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!ビオトープや養蜂場が、銀色の世界に包まれていて、いつもと違う景色にテンションが爆上がりです。 雪をみたら「雪だるま作りたい。」とはしゃぎたくなるのはどうし…
餅つきで新年の決意を固める。2025年、仕事始めの風物詩 農業

餅つきで新年の決意を固める。2025年、仕事始めの風物詩

毎年恒例のみんなでつくる餅つき大会🌝🐇材料に使うのは、農業課で栽培した【緑米】を使います。 緑米ともち米の違い もち米と比べるとややしっかりとした食感。 もち米より風味が豊かで独特の香り。 出来上がったお餅は、一味違った深みのある味わいです。 自分たちで育てた緑米を使…
生命のリレーを目撃!コウノトリの愛の瞬間 農業

生命のリレーを目撃!コウノトリの愛の瞬間

なんと12月25日にコウノトリが愛を育む様子が見れました😉たまたま昼休み中で食事しながら観察してたらびっくりΣ(゚Д゚)これからもコウノトリの動向に目が離せません。 そして、農業課は今日が仕事納め‼ 今週中に年末恒例の大掃除をやり終えることが出来ました。 日々の業務に追…
幸せのシンボルがここに舞い降りる 農業

幸せのシンボルがここに舞い降りる

早朝、巣塔の上で羽を広げてストレッチする夫婦の姿。お互いの羽を整え合う仕草が、彼らの信頼関係を感じさせます。春に向けて巣を少しずつ補修する様子。 2羽とも15分ほどで飛び立ってしまい、もっと見たかったな(^^♪飛び立つ姿を写真におさめたかったですがピンボケでイマイチな写真に……💦そし…
ワッショイ!!冬の収獲~(((o(*゚▽゚*)o))) 農業

ワッショイ!!冬の収獲~(((o(*゚▽゚*)o)))

なんだかいつの間にかめっきり冬らしくなってきました。 今朝の気温一度前後。。。 子供たちもみんな白い息を吐きながら登校していました!   農業課では来期に向けての田んぼの改善や資材の補修などなど、 やることは盛りだくさん。 うかうかしてるとまた二月の種籾の準備の時期が来てしまうので、 出来る作業はど…
しいたけ~生命はめぐる~ 農業

しいたけ~生命はめぐる~

肌寒い北風が身に染みるこの頃。   暖かい気候に支えられて育った植物も 成長が落ち着いてきました。   それでも枯れる事なく命を繋ごうとしています。   その季節の中、関西広告社の本社の中で芽生えた「しいたけ」。     土台となる菌床は木材チップや米糠などで出来ており 出来る限り自然環境に近い菌床…
希望の翼:コウノトリが巣を整え始めましる! 農業

希望の翼:コウノトリが巣を整え始めましる!

今日は、朝一からあいにくの雨ですがコウノトリには恵みの雨❓来年に向けて快適に過ごせるように巣の補修をしているよ(゚д゚)! 毎日ではないけど、本社でコウノトリを見れる機会が増えています。わたくしの予想では、1月中旬頃より愛を育む仲良し夫婦の姿が見れるかもしれません❤&#x…
田んぼでメリークリスマス☆彡 農業

田んぼでメリークリスマス☆彡

こんにちは(*'▽')あっという間にもう12月ですね。時間の流れの速さに驚くばかりです。   農業課は稲刈りが終わりましたが、すぐに来年の稲作の準備を始めています。毎年、前年度からの改良を続けて、田んぼはどんどんよくなってきている事を実感しています。今年の稲作も大成功でしたがまだまだ進化し…
🐥大雛(大ビナ)に突入!🐔🐤🐤 農業

🐥大雛(大ビナ)に突入!🐔🐤🐤

広告社のピヨちゃんたちも90日齢になりました🐤 食欲全開のピヨちゃんたち、間引き大根も美味しそうに食べます!   大人たちはぼちぼちな食いつき🐔 エサ箱にバケツいっぱいの間引き大根を投入! けど次の日には… すごく食べますね!(@_@)毎日ほんとよく食べる!…
稲わらのおはなし 農業

稲わらのおはなし

こんにちは! いよいよ【小雪】ですね。立冬も過ぎていよいよ暦の上では冬になりました。 日暮れも早くなり、強かった陽射しも今はやわらかく、外気も下がり寒さは増す一方・・・ しかし!!農業課はバリバリお外で元気いっぱい活動中です! 今回はタイトルにもある、お米の収穫を迎えた後の『稲わら』のお話です。 &…