田んぼでメリークリスマス☆彡
こんにちは(*’▽’)あっという間にもう12月ですね。時間の流れの速さに驚くばかりです。
農業課は稲刈りが終わりましたが、すぐに来年の稲作の準備を始めています。毎年、前年度からの改良を続けて、田んぼはどんどんよくなってきている事を実感しています。今年の稲作も大成功でしたがまだまだ進化していきますよ(*´ω`*)
中でも③番田んぼは、新しい取り組みを始めた圃場です。田んぼの真ん中にはコウノトリのための巣塔があり、ビオトープを作って、スタッフ全員でいつかコウノトリが来てくれないかなぁと熱い思いを巡らせています。そこにクリスマスデコレーションをしようと盛り上がりました。
「私達農業課らしいクリスマス」がテーマです。廃材や自然のものを使いたいねと、みんなで話し合いこんな感じになりました。
まずは光るオーナメントにお絵描きします。カキカキφ(..)
次は、会社の敷地に生えている葛(くず)のつるでクリスマスリースを作り、飾りつけをします。
それから、会社の山の木を間伐(木の間引き)したものをトナカイに変身させます。地球にも木にも優しさがある廃材です。
最後は、お米を天日干しした時に頑張ってくれた稲木を、星の形にします。キラキラしているのは、
お米を食べられないようにするための鳥よけテープです。ちょっと残ってたし(^^ゞ
そして、暗くなってきました。
みなさんにとって今年はどんな一年でしたか。農業課は安全に仕事ができたし豊作だしとてもありがたい一年になりました。感謝の気持ちをこめてデコレーションしましたので、よかったら見に来てくださいね。コウノトリさん達もこんな居心地のいい場所なのでお家見学に来てください。人もコウノトリも集まる地球に優しい田んぼを私達はもっともっと作っていきたいです。
あ~農業っ楽しい!
by 為さん