Nogyo03

たわわな稲穂 農業

たわわな稲穂

こんにちは! 強い日差しが照り付ける8月も半ばを過ぎ、いかがお過ごしでしょうか。 残暑厳しくありますが、今月上旬には『立秋(りっしゅう)』を迎えました。 『立』とは新たな季節の始まりという意味があるそうで、暦の上では『秋』真っ盛り! 日の入りが以前より少し早くなったり、 朝晩に涼やかな秋の風を感じる…
鳥よけテープでスズメから稲を守るの巻 農業

鳥よけテープでスズメから稲を守るの巻

みなさんこんにちは☆暑い毎日が続きますねこの暑い中、稲さんも頑張ってスクスク成長してくれてます。🌾🌾🌾ですが、その稲さんを食べにやってくるスズメたちがいるのです🐤 鳥よけテープとは そこで出番なのが鳥よけテープです。鳥に限らず、動物にと…
やばすぎる😱今年は、やつらが大量発生!! 農業

やばすぎる😱今年は、やつらが大量発生!!

大変深刻な事態の知らせです(゚Д゚;) 今年は、異常な猛暑による影響なのか、イネカメムシが大量発生しています。 兵庫県の調査(加西・朝来)によると平年の10倍~50倍だと‥‥やばすぎる😖 私たちの田んぼも出穂直後からイネカメムシが飛来しており、やりたい放題されてる状態に! 対策として…
幸運を呼ぶというピンクのバッタを見つけました(‘ω’) 農業

幸運を呼ぶというピンクのバッタを見つけました(‘ω’)

こんにちは('◇') ふぅぅ。暑すぎますよね。農業メンバーは毎日田んぼで草引きに精を出していますよ。 暑さ対策を万全にして、みんなで声を掛け合い頑張っています。   そんなある日、田んぼの藻にまみれたピンクのバッタを見つけました。。 なんでピンクのバッタをピンクの手袋の上にのせとるねんっ( ゚Д゚)…
農業課 食事会 農業

農業課 食事会

日時:2024年 7月17日㈬  場所:京都 焼野菜五十家    焼野菜 五十家さんで野菜をメインにした料理をいただきました 新鮮でオシャレな野菜料理 野菜でお酒が飲めるのかと 少し思うところはありましたが しっかりとした味付けがされていて お酒がススム!! トマトサワーが 特に美味しかったです! …
2024年田植え、無事完了しました! 農業

2024年田植え、無事完了しました!

こんにちは!雨がちで蒸し暑い日々が続きますね。いよいよ本格的な暑さが到来する『小暑(しょうしょ)』を迎えようとしています。そんな中、農業課は今日も張りきって活動しております。     5月上旬より始まった田植えがついに完了いたしました!早生のコシヒカリから始まり、中生のイセヒカリ、晩生のヒノヒカリ。…
ヌートリアによる稲被害の現状と対策 農業

ヌートリアによる稲被害の現状と対策

皆さんこんにちは! 今日はヌートリアという動物が稲作にどのような影響を与えているか、そしてその対策についてお話しします。   そもそもヌートリアってどんな動物か知ってますか?   ヌートリアは、見た目がカピバラに似た大型のげっ歯類で、体長は約50~70cm、体重は4.5~7kgほどです。水辺に生息し…
今日も蒸し蒸し。草をむしむし(^_^;) 農業

今日も蒸し蒸し。草をむしむし(^_^;)

こんにちは! いよいよ?、やっと? 梅雨がやってきましたね。 今年はもうお天気が、なんだか変。 ここ数日の暑さといったら…(_ _;) ちょっと前には東播地区でのひょう被害。 先が思いやられます… が! ゆっくり思いやってる暇など我々にはなく、 今年も盛大の伸びる雑草たち! 来ましたね〜〜、この季節…
ヒノヒカリ田植え⑩番 農業

ヒノヒカリ田植え⑩番

イセヒカリの田植えが終わり、6/19日~ヒノヒカリ田植え開始!! 今年もジャンボタニシに食害されないほどの立派に育った苗が出来ました。 育苗期間が長くできたおかげで、苗踏みを何回も行うことによってバキバキの茎に仕上がっています。 ただ苗箱を土から剝がすときに、根がしっかりとはっている為、力いっぱい引…
⑯・⑰番(イセヒカリ)田植え 農業

⑯・⑰番(イセヒカリ)田植え

コシヒカリの田んぼに続きイセヒカリの田んぼも無事に田植え終了しました。 ⑯・⑰番田んぼは、これまでの不耕起栽培と異なり耕起&代搔きをして田植えをしていきます。 去年が雑草が多く発生して除草作業が間に合わず、大きくなりすぎてからの草引き(手作業)を行うことになり、本当に大変でした😱 今…