苗代耕起2回目 農業

苗代耕起2回目

第一回目の耕起作業から年末年始休みが明けて2週間が経ちました。 育苗をする場所が露地で風通しが良い為、苗代にダンポールをさしてシルバーポリを張り、重しをのせて日数が経っても風で飛ばされないかを試験してみる。 結果は……無事に風に飛ばされることがなく無事でした。   では、さっそく試験結果も…
2024年製造部新年会 食事会

2024年製造部新年会

日時:2024年1月9日(火) 場所:本社特別会議室   製造部の新年会が本社にて開催されました。 大勢での食事は珍しく、終始盛り上がりました。 その後、今年の目標を各自発表し、一年、健康に気を付けて各自目標達成を目指していきます。   最後に社員一人一人、お年玉を頂戴しました。 お土産には巻き寿司…
*明けましておめでとうございます*              2024年 農業課 お餅つき 農業

*明けましておめでとうございます*              2024年 農業課 お餅つき

農業課の念願でありました幸穀米、緑米のお餅つき。 今年は木でできた臼と杵を使用し、はじめての緑米餅つきを行うことができました!     皆さんにも餅つき体験をしていただきました。 楽しんでいただけたでしょうか(^^♪ お正月の御餅つきは、神聖なお米で作った縁起のいいお餅を食べるこ…
2024年管理部 新年会 食事会

2024年管理部 新年会

日時:2024年1月5日(金) 場所:ハーブテラス 2024年を迎え管理部にて新年会が開催されました。 社長からのあいさつがあり、その後乾杯から食事が始まりました。 料理はお洒落なオードブルから始まり、魚料理、肉料理とどれも美味しく頂きました。 例年通りライス、ハーブパン、せいろ蒸しの中らから選ぶこ…
農業課初めての漬物作りに挑む 農業

農業課初めての漬物作りに挑む

大根の収穫が大詰めを迎えました。丸々と育った今年の大根は味もよく最高の出来です。 でも、でもね、一緒に育ったけど間引きをしないと大根は大きくなりません。私達農業スタッフは立派な大根を育てるために、涙を飲んで間引きをしたんです。その葉は私達や仲間(会社の果樹園に住む鶏さん達)がおいしくいただきました。…
コウノトリ 飛来頻度ふえてます コウノトリ

コウノトリ 飛来頻度ふえてます

夕方の風景 朝方の夕方に巣塔に戻ってくることが増えました。 新しくビオトープや川を作っています。コウノトリが来る度中断してますが・・・・汗 色々な生き物が戻ってくることを目指してます。   階段の窓から 川 YouTubeで確認できます。 チャンネル⇒   【こっちーくん631】 https://w…
2023年12月誕生日会 誕生日会

2023年12月誕生日会

日時:2023年12月22日(金) 場所:ゼックスウエスト サルヴァトーレ クオモブロス 観劇:大阪四季劇場「バケモノの子」    12月の誕生日会は、ゼックスウエスト サルヴァトーレ クオモブロスにてイタリアンを中心とした食事をビュッフェスタイルでいただきました。 パスタやピザ、たくさんの種類のア…
コンクリート苗代の土づくり 農業

コンクリート苗代の土づくり

はじめまして!農業課のさかたです。   来年の苗を育てる苗代に久しぶりに行ってみると 苗代には いろんな雑草が我が物顔で生えている、生えている。 育苗を成功させるためにも、苗代の土台作りが大切なので、しっかりと草をすき込んで土を作っていくぞ! いざトラクターで作業をやってみるとトラクターと…
冬の田んぼのお仕事 農業

冬の田んぼのお仕事

こんにちは!日中の気温もぐっと下がり、いよいよ本格的な冬の到来を感じますね。 来年の稲作を万全の状態でよーいドン!するために、田んぼでのお仕事も着々と進んでいます。     冬もやります草引き!! 草なんて放っておいても寒さで枯れてしまうのでは?と疑問に思われる方もいらっしゃいますでしょうか。 いえ…
淡路島たまねぎをいただきました! イベント

淡路島たまねぎをいただきました!

日時:2023年12月14日(木) 場所:本社 遠藤社長の御厚意で淡路島産のたまねぎを一人一箱(5kg)いただきました。 玉ねぎの効能には血液サラサラ・疲労回復・免疫力アップ・むくみ解消などあり過密な時間で動いている現代人の助けになること間違いなし! 有難くいただきます!  …