じゃがいも、はじめました
2025年3月17日

こんにちは!
寒の戻りはあるものの、日中だいぶ暖かくなってきましたね。
冬ごもりをしていた虫たちが動き出す季節、『啓蟄(けいちつ)』を迎えました。
もうすぐそこには『春分』を控えています。
圃場に出ると、春の草たちがあちらこちらで花を咲かせ、
目に鮮やかでにぎやかで、見ている私もわくわくします。
そして!いよいよじゃがいもの植付け開始です。
種芋の植え付け方はみなさんそれぞれ個性があるかとは思います。
農業課スタッフ内でもこだわりがチラホラ。
土中で種芋が腐らないように、
そのままの形で定植か…
あるいは2・3等分にカットして、少ない種芋で収量UPを目指すか…
そして切った断面は上向き下向きどちらで定植するか…
うぅ~ん、こだわり出すと悩ましいところです。
元気に育ってね、という想いを込めながら無事に完了。
この土地は元々田んぼだったこともあり、水が溜まりやすい土質。
土の中で呼吸して育つ、根菜たちにとっては過酷な状況でした。
昨年は長雨が続くと、畝間が海のように…
しかし!!今年は畝周り全体に溝を掘って排水を整備!
大雨に見舞われても溝を伝って流れ、圃場内に水が溜まらない状態に仕上げています。
これでのびのび育ってくれることを願って、
芽が出るとされる1ヶ月後を心待ちにしたいと思います。
美味しいお野菜を作るぞ!おー!
農業課 うえだ