農業

いきなりスプラッシュするやつ 農業

いきなりスプラッシュするやつ

川のウッドデッキ下に 滝を作りました 時間がくると 人がいようとも スプラッシュします 設定時間は月火水木金の15:00~15:30の30分間 気をつけましょう 目的は 人をビショビショに濡らす為ではないですよ 滝の水圧で 水の流れを生ませることと 空気を送ることが目的です。 が! もちろん濡れて …
換装機能で大助かり 農業

換装機能で大助かり

前回、草刈りで大活躍した農業課のnewマシン 操作にも徐々に慣れてきました  今ならできる  アート的な草刈り ってことで やってみましょう ササっと感覚だけで走ってみたので ズレなどもありますが それなりに思った通りの形を作ることができています これはイケる!自然を使った広告看板 本社上空には飛行…
2023 コシヒカリ稲刈り 農業

2023 コシヒカリ稲刈り

やってきました 稲作のメインディッシュと言っても過言ではない 稲刈り! 早生品種のコシヒカリから稲刈りをはじめていきます コシヒカリの田んぼ住所は④番⑤番⑥番⑧番⑨番の圃場。 今年は酷暑でとても暑い日が続いています 外作業に慣れている農業課メンバーにも熱中症の症状が出たりしていました ここは柔軟に対…
新メンバーの青いやつ 農業

新メンバーの青いやつ

遠藤社長にお願いをして newマシンを購入 広告社カラーの青いやつが搬入されました!ありがとうございます! オプションパーツを変換することで 様々な作業ができる万能なやつ ハイパワーな草刈りができたり 畝がマルチ付きで形成できたり 土を寄せて平坦な土地を設計したりと 人間の仕事を奪う おそろしきマッ…
廃材エコビルド 配線引き込み 農業

廃材エコビルド 配線引き込み

地球のエネルギーを大切に使いましょう。と言ってみる ということは!!ゴミ拾いだ! 本社の廃材をガサゴソと漁って 畑の柵と 畑への電源を通そうかと思います ガサ (…何かに使えそう) ゴソ(…何かに使えそう) よくわからない配線とか ひびの入ったタッパーとか 謎人形とか 山で拾ってきた木とか イメージ…
大きなカボチャ 農業

大きなカボチャ

草を千切っては 畝に乗せて。を繰り返しながら 肥料は投入せずに育てたカボチャ 品種 アトランティックジャイアント 今の土質でどれぐらい育つのかを試すために植えてみたのですが 思った以上に大きく育って よいしょ! これジムいらず。女性が持つと チワワぐらいプルプルしている  その重さは24.66kg …
育てるのは 作物だけではない 農業

育てるのは 作物だけではない

先日。クライアントのUNITEさんと お話しをする機会がございました お話の内容は 広告看板の話ではなく 未来を守るために農作業をしてみたい。というUNITEさん   ……… 責任重大な話のやつきた。   現状の地球は アスファルトに覆われ。除草剤が撒かれ。生き物が居つくことができない土壌が多く。そ…
多可町 大工修行 農業

多可町 大工修行

お米も、野菜も 【ものづくり】というジャンルになります では 建築物は どうかというと それも【ものづくり】になるようで そう!同じジャンルの射程圏内 ということは、毎度おなじみの やっていきましょ ものづくり大工さん編 今回は多可町のクライアント 太田工務店さん にお願いして大工修行へ行ってきます…
自然農 田植え 2023  農業

自然農 田植え 2023 

「自然は、人間を必要としない。しかし、人間には自然が必要」 この挑発的なメッセージは、コンサベーション・インターナショナルが社会に自然の大切さを訴えるために発した言葉です では、自然農とは どうすればいいのでしょう。自然は私たち人類が入ると 途端に不自然へと姿を変え 隠れてしまいます これは困った。…
西洋ミツバチ2023 農業

西洋ミツバチ2023

去年はダニの被害を受けて ミツバチの生き残りは4群ある内の 1群だけでした 薬剤を使用しないというやり方は 人間界に置き換えると病院が存在しない世界、クスリが存在しない世界で 自分自身、花粉症の薬を摂取している今 そう考えると これはキビシイ このダニの対処方法はとても難しく 欧米では数百万箱以上も…