コシヒカリ🌾出穂はじまりましたヽ(^o^)丿

7月1日に緑米の田植えをして、全圃場の田植えが終了しました。

5月12日からスタートした田植え作業🌾🌾🌾


上手くいくように段取りと準備に時間をかけて大変な毎日でした。

そんな慌ただしい日々も落ち着きを取り戻し、今は稲の観察を毎日行い成長を見守っています(*´ω`)

そしてついに、コシヒカリの出穂が7/16日から始まりました🌾

今のところは、雑草も抑えられて大きな病害虫の被害もなく順調に生育しています。

このまま無事に何事もなければ8月下旬に稲刈りが出来そうです。

これから実が大きくなって黄金の稲穂になっていくのがとっても楽しみでしかたありません。

実は、苗が順調に成長できたのは、田んぼの中の生物のおかげでもあるのです。


田んぼには、人間だけでなく稲に魅了された生物たちがいっぱい集まってきます❣

特に無農薬・不耕起栽培の田んぼでは、他では見られない生物もいたりと毎日の観察が楽しくてしかたありません( ´艸`)
※稲にとっての害虫もくるけど、益虫もくるから大丈夫。

さっそく見ていきましょう‼

稲の周りを飛ぶ黒チョウトンボ

 



田んぼでヤゴから成長するトンボさん






稲の葉っぱに隠れている生き物たち

鳥たちも安全な場所を求めて

田んぼの中には、わたしたちには計り知れない生命の営みがあふれている。

 

生き物と共に稲穂の成長を見守り、自然と共生していくことでおいしいお米を作れると信じて今日も頑張ります👣

byさかた