28期成績優秀者 利尻礼文研修旅行

日時:7月23日(水)~7月25日(金)

28期の成績優秀者として、北海道の離島・利尻島と礼文島へ研修旅行に行ってまいりました。
自然や地域文化とのふれあいを通して学びの多い3日間となりました。

まず訪れたのは、雄大な利尻山の麓にある小さな空港。

その後フェリーで礼文島へと渡り、広がる海と空の中、旅のスタートを実感しました。

 

初日の夜は、豪華な焼肉で英気を養いながら、社員同士でゆっくりと交流の時間を楽しみました。

 

2日目は、地元ガイドさんとともに、高山植物を観察しながらの桃岩展望台のハイキング。
3時間半にわたる行程のなかで、目の前に広がる自然の美しさと、それを保ち続ける島の人々の営みに心打たれました。

 

ハイキング後の昼食は、鮮度抜群の海鮮丼。
言葉を失うほどの美味しさで、旅の疲も一気に吹き飛びました。

礼文島では、看板が極端に少ないことにも驚かされました。
風が強く木が育たない環境のため、看板設置が難しいのだそうです。
そんな中でも見かけた地元の案内サインは、限られた情報とスペースで、見る人にわかりやすく伝える工夫がされていました。
簡潔で視認性が高く、一目で理解できるその表現力は、私たちが日々取り組んでいる看板広告や提案資料づくりに通じる“伝える力”の本質そのものでした。

 

 

午後は、野生のアザラシを見たり、礼文島の最果てのスコトン岬を訪れたりと、自然との対話を楽しみました。

3日目は利尻島へ戻り、ウニむき体験を。
「日本一おいしい」と言われる利尻のウニを自らの手でむく貴重な体験は、まさにこの土地でしか味わえない感動でした。

続いて訪れたのは、透き通る水で知られる「オタトマリ沼」。
その美しさと静けさに心が洗われるようでした。最後は、島ならではの特産品をお土産に選び、研修旅行の締めくくりとなりました。

29期もより良い結果を生み出していけるよう努めてまいります。

kansaikokoku_recruit
  • kansaikokoku_recruit