農業 18 1月 2022 苗代 水道工事 苗代の水を品種ごとに管理できるように 各ブロックに水道を取り付けました 穴掘り 配管の設置 蛇口の取り付け 一昨年やった 井戸掘りのスキルが今 炸裂しています 作業日に丁度 寒波が到来していて 水を触る作業が厳しかったです 強風や 氷の冷たさに耐えながら 何とか完成 … 続きを読む
農業 13 1月 2022 シェアハウス前の電柱に シェアハウス前の電柱にコウノトリがとまっていました すぐ近くに うちの鶏舎があるのですが そこの前にある池が餌場になっているようです もっと いい池が本社にあるというのに … 続きを読む
農業 5 1月 2022 ニンジンを収獲 ニンジンを抜いてみました 自分で言うのもなんですが なかなかの出来栄えです ここまで来るのは長い道のりでした 土質を改善する為に ヒマワリを植えるところから始めたのが遠い昔 咲き終わったヒマワリを土と混ぜ込み 耕して 耕して 籾殻も撒いて 耕してを繰り返し やっと野菜作りへ。 そうして収獲したものが… 続きを読む
コウノトリ 4 1月 2022 コウノトリ!! あけましておめでとうございます 皆様のご健康とご多幸を心からお祈り致すかのように 新年早々コウノトリが本社の上空を旋回した後 近くの電柱に止まりました しかも 二羽! なんて幸先のよいスタートダッシュでしょうか 今年は いけますよ皆さん 恐れずに勝負していきましょう! そんな気分になりました 人間 … 続きを読む
農業 18 12月 2021 ネギの収穫 12月18日 九条ネギの収穫をしました 収獲の前日に最強寒波が襲来 営業の方に収獲のお手伝いをお願いしていたのですが あちらは吹雪いて凍てついているとのこと 助っ人の期待は半ば諦めていましたが 悪天候の中 遠路はるばる 駆けつけていただきました 収獲に続き 袋詰めから配布までやっていた… 続きを読む
農業 10 12月 2021 レンコン研修 12月10日 レンコンを教わっている先生の畑で収獲体験をさせていただきました 12月も半ばに近き 水温は身に染みる冷たさ 水の浸入を防いでいても冷たさは伝わってきています。 まず始めに 畑の中からレンコンを探すところから開始ですが これが大変で 水中ポンプで土をほぐしながら レンコンを傷つけな… 続きを読む
農業 1 12月 2021 苗代工事 12月1日 苗代の品種ごとに仕切りをする工事をしました コンクリートを扱うことは初めてのことで不安の中 作業を進めていきます 何をするにしても まずは掃除から開始 デッキブラシでゴシゴシ 泥汚れや コケの除去をしました この時点で汗だく 次は コンクリートを流しいれる型枠を作って組んでいきます … 続きを読む
農業 18 11月 2021 ⑩稲刈り 10月18日 ⑩田んぼ イセヒカリの稲刈りをしました このエリアにはジャンボタニシという 恐ろしい生き物が生息していて ピンク色の卵には毒があるので見かけても素手で触らないようにしてください 孵化したタニシは水かさの管理をミスすると一晩で大半の稲を食べ尽くします しかし、上手に共存できるようになると… 続きを読む
農業 11 11月 2021 脱穀②→① イセヒカリの脱穀 ②田んぼの脱穀は問題なく終わり 次の①田んぼも順調に脱穀が進んでいましたが 急に 稲を送るベルト部分が停止 急遽 もう1台のハーベスタと切り替え 脱穀は完了しましたが 動かなくなった原因を探ってみると シャフト部分が金属疲労でポッキリと折れていました … 続きを読む