Nogyo03

種まき開始 農業

種まき開始

こんにちわ。 少し前から、私たちは稲作準備を始めています。 種籾、温湯消毒・浸種、催芽と続き、今回はコシヒカリの種まきです。 全自動播種機を使い作業を行います。 ポット苗を配置して、種籾を入れ、土を床土に入れ開始です。     みんなで役割分担をして楽しく、作業手順を教えて頂き無…
井戸 完成まであと少し 農業

井戸 完成まであと少し

丸井戸の仕上げにかかります 前回掘った穴の底に 有孔コンクリートの筒を入れ その周りを沢山の石で固めてコンクリの筒が安定するようにしていきます 水は石の隙間を通って コンクリの穴に入り 筒の中へ溜まっていく感じになります  有孔コンクリートの筒を3段積み重ねた上には 穴のないコンクリートの筒を乗せま…
花の植え付け 農業

花の植え付け

ミツバチの為に花を植えました。花を植えるにあたり 花壇作りにも挑戦 インスタ映えを狙ってみましたが なかなか難しいものですね…
桜 農業

3月18日。本社駐車場の桜に 蕾が出ていました 来月には満開になっていることでしょう! 今から楽しみです!…
畑のカブを抜いてみました 農業

畑のカブを抜いてみました

3月18日。新しく増えた畑にできた カブを抜いてみました。形が悪いのは無農薬の証だと思います。 このカブは サラダ・ラティーナという品種で ほんのり甘く 生でいただくこともできます。 収穫した際には ご賞味ください…
催芽準備→陰干し 農業

催芽準備→陰干し

温湯消毒の次は催芽準備です。タフブロックというイチゴ圃場から分離した良い菌を種籾に付着させて 悪い病原菌の増殖 侵入を防ぎつつ 種籾の芽を出して鳩胸にするという工程です。 種籾に付着させる良い菌の素を入れて よくかき混ぜます お米の芽を出す為に 水中ヒーターを設置 水温を20℃~25℃に保ちます 良…
自然薯掘り 農業

自然薯掘り

こんにちわ。3月に月が替わり、大分日中も暖かくなってきました。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 本日、私たちは自然薯の収穫をしました。 うちでは従来の植え付けとは異なり、パイプを真横にして栽培しているため、 収穫がスムーズに行うことが出来ました。   次回の収穫も食べ応えのある自然薯を取…
魚の養殖 農業

魚の養殖

本社前の池へ入れる魚を養殖しています 池にそのまま魚を入れておくと、あっという間に鳥が食べてしまいますので 水槽で魚を増やしていけないかを実験中 今は、ムギツクという魚しか入っていませんが 一昔前なら沢山いた 日本の魚を色々と増やしていく予定です ゆくゆくは釣り堀とかできれば楽しいかもしれませんね…
イセヒカリ、ヒノヒカリ、緑米、黒米の温湯消毒 農業

イセヒカリ、ヒノヒカリ、緑米、黒米の温湯消毒

3月3日。残りの種籾を温湯消毒しました 新しく農業係に入った人と一緒に作業です 新人さんに教えながらする作業は気が引き締まると共に 返ってくる質問で新たな気づきを見つけることができたりと刺激的で お互い成長に繋がると感じました。 追い抜かれないように駆け抜けていきます!…
日本ミツバチ 農業

日本ミツバチ

12月に種を撒いた菜の花が咲き始めました。さっそくミツバチがせっせと花粉を集めています 2月はチューリップとオステオスペルマムを植えました オステオスペルマムは上から見ると、とても色鮮やかな花びらをしていてキレイです。花言葉は「無邪気」「変わらぬ愛」 チューリップの方は まだ球根の状態ですが4~5月…