第六弾 奄美大島研修旅行

日程:2025年11月17日(月)〜19日(水)
宿泊:ホテルサンデイズ奄美
 
先日、奄美大島にて社内研修に参加してきました。
奄美空港に到着の際、飛行機の窓から見た海はエメラルド色で珊瑚が見えとても綺麗でした。
今回の研修でのミッションは、コミニケーションの活性化、現場判断・意思決定力の向上、自己理解とチーム貢献のあり方の確認を肌で感じ、頭で考え、自分自身を見つめ直す事でした。
 
 
1日目(株)オーシャンズの遠藤社長に挨拶してから島料理・鶏飯こころさんに向かいました。奄美大島の気温は11月でも暖かく25度前後で、外の屋根付きテーブルで
美味しい郷土料理のヤギ汁、島野菜定食を頂きました。
その後、西郷隆盛が住んでいた西郷隆盛 家族の像へ向かいました。
広い敷地で海が見え絶景でした。面白かったのはハブの脱皮の皮を見つけてからは、皆んなが道路の端を歩かなくなった事でした。
 
 
 
1日目のメインとなる、夕食では美味しいカレーを作るというミッションでした。
普段そんなに料理を作らないメンバーで食材を買いに行きましたが、最初は意見がバラバラであっちに行ったりこっちに行ったりでこれも楽しかったです。
カレーとゴーヤの豚肉炒めで夕食が開始しました、やっと皆んなの緊張感が和らいだ瞬間でもありました。
夕食後は、焚き火を囲んでのディスカッションでは皆んなで真剣に話し合うことができました。
 
 
2日目では、ある問題に対してのグループディスカッションをしました。
この問題はなかなか難しく、意見が分かれ2度、3度と答えが変わった程でした。
最終的には意見がまとまり分かち合うことができたディスカッションとなりました。
 
 
 
 
昼食は新鮮な海の幸を堪能することができる漁師料理 番屋さんでした。
ここでは、朝に取れた魚が食べれるという事で皆んな楽しみにしていましたが、前夜から天候が荒れ、波も荒れている状況でしたので、食べれるかな?と思っていましたが、無事に美味しくいただくことができました。
 
 
午後から天候が雨だったので、船には乗れず、黒潮の森マングローブパークへ行きました。
初めてのカヌー体験でしたが、川の流れと木の匂いで気持ちよくて時間を忘れる程でした。(株)オーシャンズのスタッフの方の支えもあり皆んでカヌーに乗りながらの記念撮影も出来ました。
非日常を満喫させて頂き有難う御座いました。
 
 
 
あっという間に時間が経ち、夕食では(ばしゃ山村)へ行きお土産も買いました。
夕食は鍋を囲みながら、島唄ライブを聞かせて頂きました。
方言の歌なので、歌詞は難しかったですが、心を揺さぶられる様な感覚で感動しました。
あっという間の3日目、振り返りのディスカッションです。
この時には、全員の仲間意識が向上していて、1人1人の強みやギャップを明確に発表出来る様になっていました
(株)オーシャンズの遠藤社長のプログラム、引率、向き合い方等、多くを学ばさせて頂いた結果が出ていました。
あっという間の2泊3日でしたが、内容の詰まった有意義な時間でした。
帰りは寂しさもありましたが、明日に向かって自分と向き合い仕事に取り組むという未来が出来たのでみんなの表情はキラキラしていました。