農業

鳥よけ対策 農業

鳥よけ対策

猛禽類の形をした凧タイプの鳥よけを今年は設置しました 風に靡くと本物の鷹のように見えます これを設置をしてからスズメが他所へ移った気もします 鳥よけの効果なのか、他所の田んぼでも出穂が始まったからなのか… 信じるかどうかみたいな結果ですが わたしは信じています      …
自然薯植え付け ~1ヶ月 農業

自然薯植え付け ~1ヶ月

自然薯植え付けから1ヶ月 ツルも伸び 花も付いてきました 自然薯の成長です 網から飛び出たツルを戻したり、ひねくれすぎたツルをほどいたりと なかなかのわんぱくっ子で手がかかりますが ただ、自然薯のトンネルから上を見ると空がステキに感じます…
コシヒカリ出穂 農業

コシヒカリ出穂

コシヒカリの穂が出てきました! 鳥よけ、草引きに追われ。もう少し待ってほしい気持ちもありますが 穂を見た時に、ホッとしたのも確かです よくぞ育ってくれました ありがとう…
野菜の収穫 農業

野菜の収穫

ミニトマト、キュウリを収穫しました ここ最近の雨で、トマトが割れたり、キュウリが巨大化したりと大変でした 天候との付き合いは難しいですが 良いものが採れるように頑張っていきます…
9番 11番 田植え 農業

9番 11番 田植え

9番と11番は緑米の田植えです 9番は手植え 11番は機械植え どちらが上手く植えれるか 機械植えをした若者チームは、ひそかに対抗意識を燃やしつつも 手植えのキレイさに感動していました…
リンゴの木成長 農業

リンゴの木成長

リンゴの木を植えてから約半年が経ちました。 この半年で大きく成長しました! 当初は『リンゴなんてできるのか』と思っていましたが、ここまで成長することができました!  …
7番田んぼ 田植え 農業

7番田んぼ 田植え

7番田んぼ 黒米の田植えです 7番は熟練の方2名が手植えでやっていきます 田んぼに糸を張り。キレイに真っ直ぐ植えていく様は 見ているだけでも勉強になりました。 しかし、腰がツラそうだ…  …
1番田んぼ 田植え さし苗 農業

1番田んぼ 田植え さし苗

田植えも終盤。1番田んぼ イセヒカリです 機械操作の慣れもあり、順調に進んでいましたが 後半、苗箱に付着していた土が固まってきたからなのか 機械に苗箱が詰まるようになってきました。 苗箱の置き場所や時間など。終盤でもまだまだ学ぶことばかりです。    …
2番田んぼ 田植え さし苗 農業

2番田んぼ 田植え さし苗

2番田んぼ イセヒカリの田植え 2番は冬季湛水をしていた為 土が柔らかく、苗も刺さりやすい! 機械操作にも段々と慣れてきて うまく植えれるようになりました お手伝いさんも多く駆け付けてくれたので 早く終わることができました!!  …
⑩田んぼ 代かき 田植え 農業

⑩田んぼ 代かき 田植え

今年増えた田んぼ10番です 新しく始める場所なので、まず代かきをしました 代かきをすることで。水漏れを防ぐ。土の表面を均にする。雑草の種を深く埋め込む。それと、不耕起栽培をする上で田んぼを一度リセットできるらしいです 新しい田んぼをリセットをして新たな気持ちで田植えに挑む そして機械操作の技術までリ…